寒い季節、子どもと気軽にスキーやスノーボードを楽しみたい! 関西に住んでいて行きやすいスキー場ってどこ? そんなファミリーにおすすめのスキー場がこちら ハチ・ハチ北スキー場 関西・兵庫県でスノボー・スキーを楽しむハチ・ハチ北スキー場のサイト ww…
物価高騰も後押しとなり、今、家庭菜園がアツいです! 家庭菜園の魅力は3つ! ・野菜を作って食べる達成感 ・節約できる ・食育になる さあやろう!どんどん作ろう! そんな気分になりますが、野菜によって難易度はさまざま。 私は失敗が多く、かなりの野菜…
2022年10月20日にオープンしたモンベル新店舗 奈良店に行ってきました。 嬉しかったのは品揃えが豊富で実物を手にとって見られるところ。 他にも魅力的な体験もできて、楽しくて長時間滞在してしまいました。 この記事でわかること ・ファミリーキャンプ・ア…
遊園地で子どもと存分に遊びたい!出来れば出費は抑えたい… そんな方にお勧めするのは香川県のニューレオマワールドです。 目次 ニューレオマワールドってどんなところ? HP(レオマリゾート) アクセス キャラクターは? お勧めアトラクション 足ブラ観覧車…
寒い季節になると冬ならではのスポーツを親子一緒に楽しみたいですよね! 島根でスケートを楽しめるのは2箇所のみで、西部にあるのはコチラ。 サン・ビレッジ浜田|浜田市 www.city.hamada.shimane.jp 場所はこちら↓ goo.gl おすすめポイント ・費用がリーズ…
ブログ初心者の私にも無料ブログで収益化できるか!?と始めたブログ 3ヶ月目の振り返り 今月は初収益が出ました! 先月末に合格したAdSense収入です。 3ヶ月目 記事数 14 PV数 834 1日平均 約28 読者登録者数 61(+2) 収益:78円 嬉しいけど、少額すぎる…P…
この記事が、子供の頭の形で悩んでいるママ・パパの目にとまりますように うちの娘は生後10ヶ月の終わりからヘルメットで頭の形の治療をはじめました。 治療したのは2018年のこと。娘はもう5歳ですが、この治療をやってよかったと私は今でも思っています。 …
今週のお題「ビフォーアフター」 2022年初めてチャレンジしたことがあります。それは 自分で訪問着を着付けして子供の行事に出ること チャレンジして変わったことを書きたいと思います。 着物着付けして変化したこと 私 ・1人で着付けができるようになった …
以前はこうなりたいなーと理想の自分を頭に浮かべられていましたが、最近、なりたい自分の姿がぼんやりしてきました。 なので、なりたい自分を明確化したくてツイッターで目にした方法をまねしてやってみました。 それが、マインドマップの作成です。 この記…
大切に育てている観葉植物を枯らしてしまうそんな経験はありませんか? ぼんこは以前、私が親戚から預かていた大事な植物も枯らしまったことがあります。「今後枯らしたら買わない」と宣言して、ようやくわが家に観葉植物を迎えることができました。 新たに…
ぼんこの息子は小学校1年生。 夏休み、学童通いの途中から行き渋りが始まりました。 夏休み最終週は学校まで一緒に歩いていくものの入り口で泣いてしまい、結局一緒に家に帰る毎日。お盆明けからはほとんど学童に行けなくなってしまいました。 急に始まった…
こんにちは、ぼんこです。 NISA枠でどんな株を購入していますか? NISA口座は年間非課税投資枠は120万円。 つみたてNISAは40万円。ジュニアNISAは80万円。 非課税枠は1〜12月。 ぼんこはいつも日本株を購入しています。 理由は株主優待を貰いたいから。 あと…
こんにちは、ぼんこです。 娘が3歳のとき、トレッキングの練習として家族で武田尾の廃線跡を歩きました。 娘にとって長い距離を自分で歩けたことが自信につながり、更に道中ですれ違う年配の方から「頑張ってるね!」と褒めてもらえて自己肯定感をアップに繋…
おはようございます、ぼんこです。 新築といえば決めることが沢山ありますよね!家の顔と言える表札も妥協せずこだわりたいところです。 素材もデザインもいろいろあって、わが家も色々見ては悩み、最終的に選んだ真鍮表札がすごく気に入っています。 年数経…
こんばんは、ラーメン大好きぼんこです。 子連れでラーメンって敬遠しがちですが、どうしても食べたいラーメンがあったので、日帰り旅行のついでに行ってみました! 京都のラーメン激戦区一乗寺のおすすめ店 天天有 本店 この記事でわかること 『天天有 本店…
おはようございます、ぼんこです。 今の時期、出来れば人混みを避けて子供と遊べるお出かけしたいですよね。京都でそんなスポットないかなと探して行ってみました。 鞍馬山〜貴船神社 親子でハイキングに最適です。乗り物も楽しむことが出来るので、乗り物好…
こんばんは、ぼんこです。 いつもはだいたい家事育児と仕事の両立で悩んでいます。 そんな私が今1番悩んでいるのは、仕事でネガティブな感情を引きずってしまいやる気が出ないことです。 原因は「一応」という言葉。 新人が毎日発する「一応」という言葉によ…
こんにちは、ぼんこです。 毎年冬になると2人兄妹との子連れスノーボード&雪遊びを楽しんでいます。今年は妹(年中)がボードデビューします。 少しでも安く道具を揃えて1度でも多く滑りに行きたい!家計への影響も抑えたい! ということで、わが家のように安…
こんばんは、ぼんこです。 一条工務店でお家を建てて、快適なことはわかるけどアフターメンテナンスって対応どうなん??って思う方も結構いらっしゃるんではないでしょうか?わが家も建てる前はかなり気になっていました。 家は高い買い物、買って終わりで…
こんばんは、ぼんこです。 ブログ初心者がはてなブログを開設して約2ヶ月経ちました。 密かに企んでいたことがありました。 ブログ初心者の私にも無料ブログで収益化できるか!?とチャレンジしていたのですが…厳しい結果となっています。 一人で抱えるのは…
こんにちは、ぼんこです。 今回は小学1年生の息子と2人で初参加した話を書きたいと思います。 ぼんこ親子、マラソン初心者ですが、イベントや身体を動かすことは好きなので、軽い気持ちで申し込みました。 紹介内容 ・親子マラソンとは ・参加した大会につい…
こんばんは、ぼんこです。 先日、生まれて初めての経験をしました! 目をこすってコンタクトが行方不明 私、普段からソフトコンタクトレンズを使用しています。そして、仕事もPC作業ということで、よく目が霞んだり痒くなるんです。 つい先日もいつものよう…
こんにちは、ぼんこです。 今はほぼリモート勤務の時短ワーママの私が、1年半のブランクありで未就園児2人抱えて転職活動でやったことを紹介したいと思います。 と言っても、転職活動をしたのが2018年から2019年のコロナ前の事なので、そのまま参考にはなら…
こんにちは、ぼんこです。 少し前、おばあちゃんと一緒に家族でこちらに行きました。 蒜山高原センターとグリーナブルヒルゼン この二つの施設、道路挟んで向かいにあるので一緒に楽しめます! 中国自動車道ー米子自動車道の蒜山インターから3分と車で行きや…
こんばんは、ぼんこです。 今日は我が家のキッチンのゴミ箱DIYについてご紹介します。 DIYと言っていいのかというほど簡単です。 引っ越して3ヶ月くらいで購入したゴミ箱、キャスター取り付けてから3年ほどですが、壊れることなくがんばってくれています。 …
こんにちは、ぼんこです。 今更ですが今年の夏の終わりに行ってかなり良かったオートキャンプ場を紹介します。 ぼんこ的には今年1番良かったキャンプ場です。 キャンプ場を選ぶ時、ぼんこ家はほぼオートキャンプ場を選びます! 理由は楽だからです! オート…
こんにちは、ぼんこです。 家計の見直しは固定費から!ということで、ネット回線とスマホキャリアの見直しを何度かやってきて、ようやく納得できそうなところまできました。 変更前:ahamo +ドコモ光変更後:楽天モバイル+eo光 ぼんこ家の通信費 料金につい…
今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」 こんばんは、ぼんこです。 やる気が出ない時に聴く曲はBUMP OF CHICKENのロストマンです。 ロストマンBUMP OF CHICKENJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes この曲は発売されてから19年経っています。そして、この19…
光熱費が上がってきていて家計への影響が気になる今日この頃です。 水道代も水道設備の老朽化対策や補修により今後更に値上がりする可能性もあります。 そのため、昨年の秋、節水と災害への備えとしてわが家は雨水タンクを設置しました。1年少々経過したので…
こんにちは、ぼんこです。 仕事が落ち着かず、時短が時短にならない日々は続いていますが、子供の体調不良で仕事を休んでしまいました。家族が一番大事!開き直るしかない。メンタル鍛えられます! さて、本日は子育て世帯におすすめの株主優待をご紹介しま…