子連れ旅
寒い季節、子どもと気軽にスキーやスノーボードを楽しみたい! 関西に住んでいて行きやすいスキー場ってどこ? そんなファミリーにおすすめのスキー場がこちら ハチ・ハチ北スキー場 関西・兵庫県でスノボー・スキーを楽しむハチ・ハチ北スキー場のサイト ww…
2022年10月20日にオープンしたモンベル新店舗 奈良店に行ってきました。 嬉しかったのは品揃えが豊富で実物を手にとって見られるところ。 他にも魅力的な体験もできて、楽しくて長時間滞在してしまいました。 この記事でわかること ・ファミリーキャンプ・ア…
遊園地で子どもと存分に遊びたい!出来れば出費は抑えたい… そんな方にお勧めするのは香川県のニューレオマワールドです。 目次 ニューレオマワールドってどんなところ? HP(レオマリゾート) アクセス キャラクターは? お勧めアトラクション 足ブラ観覧車…
寒い季節になると冬ならではのスポーツを親子一緒に楽しみたいですよね! 島根でスケートを楽しめるのは2箇所のみで、西部にあるのはコチラ。 サン・ビレッジ浜田|浜田市 www.city.hamada.shimane.jp 場所はこちら↓ goo.gl おすすめポイント ・費用がリーズ…
こんにちは、ぼんこです。 娘が3歳のとき、トレッキングの練習として家族で武田尾の廃線跡を歩きました。 娘にとって長い距離を自分で歩けたことが自信につながり、更に道中ですれ違う年配の方から「頑張ってるね!」と褒めてもらえて自己肯定感をアップに繋…
こんばんは、ラーメン大好きぼんこです。 子連れでラーメンって敬遠しがちですが、どうしても食べたいラーメンがあったので、日帰り旅行のついでに行ってみました! 京都のラーメン激戦区一乗寺のおすすめ店 天天有 本店 この記事でわかること 『天天有 本店…
おはようございます、ぼんこです。 今の時期、出来れば人混みを避けて子供と遊べるお出かけしたいですよね。京都でそんなスポットないかなと探して行ってみました。 鞍馬山〜貴船神社 親子でハイキングに最適です。乗り物も楽しむことが出来るので、乗り物好…
こんにちは、ぼんこです。 毎年冬になると2人兄妹との子連れスノーボード&雪遊びを楽しんでいます。今年は妹(年中)がボードデビューします。 少しでも安く道具を揃えて1度でも多く滑りに行きたい!家計への影響も抑えたい! ということで、わが家のように安…
こんにちは、ぼんこです。 今回は小学1年生の息子と2人で初参加した話を書きたいと思います。 ぼんこ親子、マラソン初心者ですが、イベントや身体を動かすことは好きなので、軽い気持ちで申し込みました。 紹介内容 ・親子マラソンとは ・参加した大会につい…
こんにちは、ぼんこです。 少し前、おばあちゃんと一緒に家族でこちらに行きました。 蒜山高原センターとグリーナブルヒルゼン この二つの施設、道路挟んで向かいにあるので一緒に楽しめます! 中国自動車道ー米子自動車道の蒜山インターから3分と車で行きや…
こんにちは、ぼんこです。 今更ですが今年の夏の終わりに行ってかなり良かったオートキャンプ場を紹介します。 ぼんこ的には今年1番良かったキャンプ場です。 キャンプ場を選ぶ時、ぼんこ家はほぼオートキャンプ場を選びます! 理由は楽だからです! オート…
こんにちは、ぼんこです。 先日、家族で島根にふらっと日帰り旅行に車で行ってきました。 翌日は朝から子どもの習い事があったので、極力負担にならない様に夜は道中で温泉に入り、歯磨きをして子供は寝る準備万端の状態で、車で寝ながら22時過ぎ帰宅。翌日…
こんにちは、ぼんこです。 少し更新が開いてしまいました〜。 ぼんこ家としては、季節の変わり目=子どもが体調不良になりやすい時期なので、なかなか予定通りに過ごしにくい時期です。 安定して過ごせるように、食事の栄養バランスとかもっと気遣って過ごし…
こんばんは、ぼんこです。 新穂高ロープウェイのしらかば平駅から車で40分ほどで行ける、スーパーカミオカンデがある岐阜県飛騨市神岡町の道の駅併設の施設です。 www.google.com www.city.hida.gifu.jp 小柴昌俊さんや梶田隆章さんのノーベル賞受賞で有名に…
こんばんは、ぼんこです。 この秋2回子連れ登山をしてみて、あってよかったもの、あったらよかったものを紹介したいと思います。 軍手 結構岩に手をかけて登る場面があったので、怪我防止になります! 「初心者向け、子連れにもおすすめ」とネットに紹介され…
こんばんは、ぼんこです。 登山後のお楽しみ、昼食タイムです! shinhotaka-ropeway.jp カフェがあるのでそちらでいただきました(^^) 「マウントビュー」 4歳娘が思ったよりもガッツリ食べたので、私の分は想定の半分くらいになりました。とほほ… お腹がぐー…
こんばんは、ぼんこです。 西穂山荘に到着し、トイレとおやつタイム。 今回は小さい子が少ないためか、登山中の方から子どもたちおやつや飴をもらって励ましてもらいました。元気出ました!ありがとうございます! 2時間近く歩いているので疲れているかなー…
こんにちは、ぼんこです。 8:30に登山届を出して出発 8:40登山口 http://www.nishiho.com/tozan.htm 目安時間(↑のとおり) 西穂高口駅〜西穂山荘:1時間半 西穂山荘〜丸山:10分 西穂山荘〜西穂高口駅:1時間 前回の木曽駒ヶ岳の時 HPに載っていた目安の1.5…
こんにちは、ぼんこです。 前回ロープウェイ到着したところまででした。 bonco.hatenablog.com 8:15 ロープウェイ乗車 混雑状況は、待たずに30分おきのロープウェイにスムーズに乗車できました。 元々天気予報があまり良くなかったこともあるのか、あまり人…
こんばんは、ぼんこです。 10月8日 西穂高口駅〜西穂山荘〜丸山を目指して家族で登山してきました。 西穂山荘までにするか丸山までにするかは子どもたち次第で当日決めようと出発しました! 今回はお天気が悪かったので、絶対また行きたいと思っています!な…
こんにちは、ぼんこです。 諏訪湖畔で車中泊し、次の日。 美術館、ガラスの器ショップ、レストラン、体験工房のある「SUWAガラス工房」に行ってみました! www.garasunosato.com 体験も当日受付で色々なものが選べます! 行った日は三連休の中日でしたが、待…
こんにちは、ぼんこです。 ぼんこ家は最近車を新調しミニバンになったので、初めて車中泊しました!4人泊まれるのか…ドキドキワクワク 詳細は別途。今日の内容は初めてRVパークを利用しての感想です。 RVパークとは… 日本RV協会が『快適に安心して車中泊が出…
こんばんは、ぼんこです。 登山を終えて1時過ぎ、子どもも大人も腹ペコなので少し遅いお昼ご飯にしました。 登る時から「ソースカツ丼食べたいなー」と夫。いつものように子ども達へ刷り込み作戦をしています。 私は「せっかく長野だし!お蕎麦食べたい!」…
おはようございます、ぼんこです。 前回までの木曽駒ヶ岳子連れ登山まとめです ■目的地 木曽駒ヶ岳 ■目的達成度 50%(乗越浄土周辺まで) ■所要時間(4歳児ペース) 上り ロープウェイ駅→乗越浄土:1時間15分 下り 乗越え浄土→ロープウェイ駅(剣ヶ池経由…
こんにちは、ぼんこです。 11:45ロープウェイ駅に到着しました。 昼には戻る目標は達成です! 頑張ったので各々お土産を選ぶことにして売店に行きました。支払いは現金のみです。 色んなピンバッジ、おしゃれなトートバッグやグッズ、中央アルプスで見られる…
こんばんは、ぼんこです。 ようやく下山です。 乗越浄土から池をまわりロープウェイ駅まで、4歳児で1時間10分かかりました。 帰りも座り込んだり抱っこされることなく、自分の足でおりてきたので、スムーズに行ってこの時間です。 急で岩もゴロゴロしていて…
こんばんは、ぼんこです。 bonco.hatenablog.com 前回は伊那前岳方面に行くことに決めて、これから少し進んでいきます。 20分弱歩いたところで伊那前岳頂上らしきところが見えてきました。 子どもたち「もうすぐてっぺんじゃない!?」とはしゃいていたので…
こんにちは、ぼんこです。 前回で乗越浄土まで行きました。 bonco.hatenablog.com 今回はその続きです。 10:00乗越浄土に到着、休憩しながら相談です。 見える登山道は3つ(?) 宝剣岳 てっぺんに立ってる人がいます!ここは流石に私達では子供連れては行け…
こんにちは、ぼんこです。 子連れ登山について続きを書きたいと思います。 前回はロープウェイで千畳敷カールに到着したところまででした。 bonco.hatenablog.com 8:45登山開始です。 ロープウェイ乗り場から乗越浄土までHPだと50分の記載がありました。 www…
9月19日 木曽駒ヶ岳を目指して子連れ車中泊旅に行ってきました。 紅葉には時期が早かったですが、ナナカマドの実が色づいていたり、ひんやりする風が吹いていたり少し肌寒く、秋を十分感じられました。 紅葉ハイシーズンはまだにもかかわらず、移動中も登山…