BONCOの日記

4歳7歳 2児の母です。質素に豊かな暮らしを目指してます。子連れ旅、日々の生活

MENU

頭のゆがみにヘルメット矯正!4種類まとめ

この記事が、子供の頭の形で悩んでいるママ・パパの目にとまりますように

 

うちの娘は生後10ヶ月の終わりからヘルメットで頭の形の治療をはじめました。

治療したのは2018年のこと。娘はもう5歳ですが、この治療をやってよかったと私は今でも思っています。

欲を言えば、ヘルメット治療の存在をもっと早く知れたら良かった!

治療開始が遅かったためか斜頭症は完全には治らなかったです。

しかし治療の効果はすごくありました!

そこは強調しておきます(^^)

 

治療から4年経った今感じていること

今の頭の形を見てもちょっと歪んでいて、正直ちょっと気になります。

ただ、7ヶ月間娘のために親としてできることはやったので、生後10ヶ月の頃にあった「頭の形を悪くしてしまってごめんね」という申し訳ない気持ちは無くなりました。

それだけでも、わが家の子育てにとってプラスになっています。

 

この記事でわかること ・ヘルメット治療4種類を比較(スターバンド・アイメット・クルム・プロモメット)

   治療可能月齢・期間・治療費・装着時間・お手入れ・重さ

・医療費控除について

・娘が生後10ヶ月〜18ヶ月着用した効果(スターバンド)

・最後に〜今悩んでいるママ・パパへ〜

 

ヘルメット治療4種類を比較

今回改めて調べてみました。

娘が治療した2018年と比べてヘルメットの選択肢も医療機関もすごく増えています!

頭の形の治療がどんどん認知されている証拠ですね(^^)

ちなみに娘はスターバンドで矯正しました

ヘルメット矯正について
種類 スターバンド アイメット クルム プロモメット
HP

スターバンド

アイメット

Qurum(クルム)

プロモメット

治療月齢 3〜18ヶ月 2ヶ月〜18ヶ月  2ヶ月〜18ヶ月  3〜18ヶ月
開始可能月齢

3ヶ月

(首すわり後)

2ヶ月

(首すわり前もOK)

2ヶ月

(首すわり前もOK)

3ヶ月?

 

最大装着期間 最大6ヶ月

専門医判断

6ヶ月以上もあり

専門医判断

6ヶ月以上もあり

専門医判断

6ヶ月以上もあり

費用 44万円

45〜60万円

医療機関による

45〜60万円

医療機関による

50〜60万円

医療機関による

装着時間 23時間 23時間 23時間 23時間
お手入れ

水洗い×

アルコール拭

外:水洗い○

内:アルコール拭

水洗い○

水洗い○

重量 約250g 約130g 軽量 約200g
制作 アメリカ製 日本製 日本製 日本製

提携施設

医療機関

51箇所 23箇所 17箇所

※2022年12月23日現在

※独自調べのため、間違っている可能性があることはご了承ください。

※詳細については医療機関にてご確認ください。

 

医療費控除について

・スターバンド:「申請が通るかは税務署の判断」の旨HPに記載あり。

・アイメット:「医療費控除対象のヘルメット」とHPに明記あり。

・クルム:HPに記載なし。

・プロモメット:HPに記載なし。

クルムもプロモメットも医師介在型の治療のため対象になる可能性大と私は思いますが、正確には医療機関に問合せてください

 

うちはスターバンドで医療費控除を受けられ、実際の負担額は87,430円でした。

高額医療費について

生後10ヶ月〜18ヶ月 着用した効果(スターバンド)

f:id:BONCO:20221223174847j:image

娘はひどい斜頭だったので、出張りを抑えて凹んでいるところに空間をつくり、成長させる方針でヘルメットを作ってくれました。

治ると信じて毎日23時間つけ続けること約7か月間。

月1ペースで提携病院に通い、計測とヘルメットの内側の調整してもらいました。

あとは毎日しっかり装着する。皮膚の状態にも注意です。

毎日拭かないとヘルメットは臭くなってしまうのも注意です。

f:id:BONCO:20221223172128p:image

断面図

上がおでこ側 頭を輪切りにした断面図です

f:id:BONCO:20221223171300j:image

右後頭部アップにすると↓

f:id:BONCO:20221223171257j:image

before(赤線) 生後10ヶ月

斜頭:レベル5  最重症です…

対角の長さの差が大きいほど重症度が高いです

after(緑線) 生後18ヶ月

斜頭レベルが5(最重症)から4(重症)へ

全然改善してないじゃんと思われるかもですが…

3Dスキャナ結果

f:id:BONCO:20221223172036p:image

3Dだとかなり印象変わりますよね!
親としても形が良くなった実感がありました。

 

うちの娘は頭の形を矯正するには遅めの1歳目前で治療開始しました。完全に丸い頭にならなかったのは、始める時期が遅かったことも要因の一つだと思っています。

そんな気持ちを汲んでくれて、病院からは納得いくまで装着していいと言われたので、MAX月齢の18ヶ月までつけました。

 

最後に 〜今悩んでいるママ・パパへ〜

・費用も時間もかかる

・リスクがないわけではない

・治る保証はない

悩みは尽きないと思います。まずは頭の形について専門機関に相談し、正しい情報を得て納得して治療する・しないを選択することが大事と思います。

頭の形は自由診療なので、治療を強要されることはありません。治療するかどうかは親が決断することになります。

もし始められるなら、頭の成長が著しい時期(〜8ヶ月)が大切な時期になってきます。後悔のない選択になるよう祈っています!

 

VERY2022年11月号にもヘルメット治療の体験談が掲載されています