BONCOの日記

4歳7歳 2児の母です。質素に豊かな暮らしを目指してます。子連れ旅、日々の生活

MENU

子連れハイキング【兵庫県西宮】JR福知山線 武田尾廃線跡

こんにちは、ぼんこです。

娘が3歳のとき、トレッキングの練習として家族で武田尾の廃線跡を歩きました。

f:id:BONCO:20221212134914j:image

娘にとって長い距離を自分で歩けたことが自信につながり、更に道中ですれ違う年配の方から「頑張ってるね!」と褒めてもらえて自己肯定感をアップに繋がったんじゃないかと親も感じています。

わがまま末っ子に手を焼いている方、親子でハイキング経験いかがでしょうか?

うちのわがまま末っ子娘はここをきっかけにちょっとずつ山にもチャレンジして、今のところ山好きに育っています。

 

おすすめポイント

・往路は電車移動

・平坦な道が多い

・復路だけ歩き

廃線跡なので線路を歩ける

・ヘッドライトをつけてトンネルを歩く

・川沿いで眺めがいい

・長距離歩けて子どもの自信がつく

JR福知山線配線敷

nishinomiya-kanko.jp

おすすめコース

JR武田尾駅周辺に駐車し、電車でJR名塩駅で下車、廃線跡入り口に向かうコースです。

 

歩くコースはどんなところだろう?と待ち遠しい気持ちがあると長めの車道も乗り越えられます。

 

JR武田尾駅は見たことのない造りでぼんこ親子興味津々。端から端まで歩いてみました。長くて広いトンネルみたい。

f:id:BONCO:20221212134654j:image

JR名塩駅からは車道を横目にしばらく歩き続けると、廃線跡の入り口に簡易トイレがあります。途中にはトイレがないのでここで済ませておくのが良いです。

廃線跡に入ると基本平坦なので、子供でも歩きやすかったです。

f:id:BONCO:20221212134853j:image

子どもの足が止まってしまったら

・線路を使って汽車になりきって歩くというごっこ遊び

・見えている鳥の数クイズ

・あの石まで何歩で行けるか

・線路の枕木ジャンプでどこまでいけるか…

などなど、自然環境を使っていくらでも紛らわすことができます。笑

ただ、結構長いので、疲れてしまったときのおやつは必須です。

f:id:BONCO:20221212134853j:image

真っ暗なトンネルをヘッドライトを付けて歩くという非日常も子供には魅力的なポイント。大人もウキウキします!

f:id:BONCO:20221212134903j:image

まとめ

総距離 約4.7km

所要時間 3時間半(3歳児)

持ち物

・飲み物

・おやつ

・ヘッドライト(懐中電灯)

 

親子で登山やハイキング、子どもが一緒に歩いてくれるうちに出来るだけやっておきたい私は日々どこに行こうか探しています!

また見つけたらどんどん更新して行きますね。

子どもと沢山思い出作りましょう!

 

国内旅行予約サイトはこちらから

国内旅行・国内ツアーの予約サイト【旅っくす】

【Yahoo!トラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト

国内ホテルの格安予約サイト『一休.com』