おはようございます、ぼんこです。
新築といえば決めることが沢山ありますよね!家の顔と言える表札も妥協せずこだわりたいところです。
素材もデザインもいろいろあって、わが家も色々見ては悩み、最終的に選んだ真鍮表札がすごく気に入っています。
年数経つと家と共に表札の印象も変わってくるのも気に入っている理由の一つです。
真鍮表札と言っても色々あり、最後まで悩んだお店を紹介したいと思います。
irre
わが家はirreの表札です。アクセサリーなどもあるすごくおしゃれなショップです。
注文:オンラインストア
費用:4000円〜15000円程度(サイズ・文字数などによる)
文字:サイズを選ぶことができます。
納期:入金後7週間前後(22年12月現在)
フタガミ
ペンダントライトも有名ですよね。こちらもおしゃれです。
https://www.futagami-onlineshop.jp/
購入:オンラインストア
費用:47000円〜75000円程度
文字:明朝とゴシックのアルファベット
サイズ、浮きと彫りも選べます
納期:約1〜1.5ヶ月(黒染め1.5〜2ヶ月)(22年12月現在)
上手工作所
家具から金物まで様々あり、関西に店舗があります。カフェや家具の展示もあるのですごくおすすめスポットです。
表札も真鍮以外にもあります。
購入:オンラインストア
費用:28000円〜
文字:明朝体・ゴシック体・行書体
アルファベットも日本語もOK
納期:約2ヶ月(22年12月現在)
真鍮表札の経年変化
わが家のirreの表札は#54のタイプ。
15cm×8cmくらい / 5mm厚のものです。取り付けにより穴開けもお願いできますが、わが家は穴のない形でプレート注文しました。
外構工事でコンクリートの門柱に外構用接着剤でつけてもらい、3年半野ざらしですが剥がれることなく、特にお手入れなしでこんな変化です。
経年変化はこちら↓
3年半でかなり味が出てきました。
ネットで色々探せるので、ぜひお気に入りを探してみてください。
好きな雰囲気のあたり付けにはショッピングサイトがおすすめ。
それを元に好きなタイプに絞って行くとお気に入りを見つけられること間違いなしです。