こんばんは、ぼんこです。
一条工務店でお家を建てて、快適なことはわかるけどアフターメンテナンスって対応どうなん??って思う方も結構いらっしゃるんではないでしょうか?わが家も建てる前はかなり気になっていました。
家は高い買い物、買って終わりではないですもんね。
わが家は2019年完成の現在4年目のi-smartで、2年目点検から1年半ほど経っています。これまでに何度か修理や初期不良の対応をしてもらった内容を紹介します。
その前に
HPによると下記の通り。
短期保証
引き渡し後に渡される保証記載期間内に保証書に定める自然故障・不具合があれは無償点検修理、保証期間外・その他は有償修理
長期保証・保証継続条件
5年目の点検後メーカーより必要と判断された無償メンテナンス工事をすることで保証延長。15年目も同様だが必要と判断された有償メンテナンス工事をして30年まで延長
15年目の判断悩みそうですね。うちはどうするだろう…
エアイーの異音対策
勝手口のドアノブひび割れ
外壁タイルひび割れ
屋根の隙間ガードの部材落下
ウッドデッキのそり
エアイーの異音
エアイーに関しては2度修理してもらいました。
2年点検で見てもらい一部部品交換で修理してもらいました。しかし、半年以以内に再発しまるっと新品に交換してくれました。
2回ともブーンという低音が鳴って寝室の真下の天井に設置していたためかなり気になるという内容でした。1年以上経っていますが異音はおさまっています。
勝手口のドアノブのひび割れ
これは3年目に発生に気づいたのですが、無償で新品に交換してくれました。
ドアノブの無償保証ってどのくらいなんだろう?
BEFORE
AFTER
外壁タイルひび割れ・屋根の隙間ガードの部材落下
提携業者の方が来て、ササッと直してくれました。タイルは1枚貼り直し、
落ちた部材は高いはしごではめてくれました。
ウッドデッキのそり
2年点検の時に見てもらい、後日板を全部交換してくれました。
↓ウッドデッキの経年劣化はこちらに書いています
一条工務店アプリからが基本です。急ぎの場合は電話もできます。また、過去にあった不具合の再発だと担当してくれた方に直接連絡もOKです。
このアプリ結構便利なんです。
発電量や売電量も見えるし、季節のお手入れ方法や、メンテナンス用品のオンラインショップもあります。その中にアフターメンテナンス項目もあり、写真を添付して依頼できます。履歴も残るので安心。
対応も遅くないと思います。
ぼんことしては3年半の間、特にストレスなくアフターフォローしてもらえているので満足しています。
他のハウスメーカーのアフターメンテナンスとの比較できないですが、良心的な対応をしてくれているので私は信頼できると思います。
お読みいただきありがとうございます。