こんにちは、ぼんこです。
家計の見直しは固定費から!ということで、ネット回線とスマホキャリアの見直しを何度かやってきて、ようやく納得できそうなところまできました。
ぼんこ家の通信費
ネット回線がキャンペーン価格中ということもあり 今、通信費が最安値です。
家のネット回線とスマホ2台で6,000円程度。
スマホはほぼ楽天ポイントで払っているので、グラフだと通信費3,000円くらいになってる月が多いです。
※私がスマホの通信量が3GBをオーバーすると+1,000円なので気をつけていますが、9月は残念ながら超えています。
関西電力子会社の光回線。関西圏でどんどん利用範囲を拡大しているためキャンペーンがすごく豪華でした!
※HPを見ると、2022/11/9現在も↑のキャンペーンありそうです!
家のWi-Fi環境改善のために、中継機をやめてメッシュWi-Fiにしようと検討中だったのでちょうどいいタイミングでのメッシュWi-Fiレンタル無料。
更に家の通りで10ギガの配線工事をしていたことが決め手でした。
使い始めて半年ですが、家の中のwifi環境も良くなり、在宅勤務中の回線トラブルもなくすごく快適です!
夫、私の2台iphone を使用していて、
夫が20GB私が3GB未満なので毎月3,000円ほどです。3月にキャリアだけ変更しました。
■メリット
楽天モバイルを使うことで、楽天市場での買い物もお得になるので恩恵があります!
ぼんこ家の場合楽天市場の買い物で+3倍。
更に楽天ポイントが貯まるスーパーとホームセンターで買い物することが多いため、スマホも楽天にすることで楽天ポイントが更に貯められるようになりました!
通話はリンクアプリでかけると無料。
■デメリット
電波にムラがあると思います。
実家がぽつんと一軒家のような家なのですが、家の周辺は圏外でした。ちなみにドコモを使っていた時はギリギリ電波が入っていました。
必然的に帰省時はデジタルデトックスできるので、今の時代、逆にメリットなのかもしれないですが、常に田舎で使用するには少し不便がある印象です。
eo光にはmineoとセット割や、関電グループなので電力プランなどと合わせて色々工夫できそうです。楽天モバイルには楽天ひかりとセット割があります。
今の組み合わせでは特にセット割を使っていないので、今後、新プランや割引には敏感に見直しを続けていこうと思っています!
本日はここまでです。
お読みいただきありがとうございました。