こんにちは、ぼんこです。
美術館、ガラスの器ショップ、レストラン、体験工房のある「SUWAガラス工房」に行ってみました!
体験も当日受付で色々なものが選べます!
行った日は三連休の中日でしたが、待ち時間無しで体験できました。
とんぼ玉づくり、キャンドルづくり、文鎮づくり、クリアドームづくりなど色々ある中、
うちの7歳兄、4歳妹はクリアドーム(スノードーム?)作りに挑戦しました!
完成した作品はこちら!
〜スノードーム作り〜
■体験内容
・ガラスの人形やパーツを選び、配置を決め接着
・降らせるラメの形や色を3種類選択
■実作業時間:1時間弱
■受け取りまでの時間:完成から約2時間後(外出可・当日受け取り要)
※乾燥させて水と選んだラメを入れてスノードームとして完成させてくれます。
■費用:選ぶパーツにより変動。
目安は3000〜4000円くらいと聞いていましたが、うちの子達は2人で10000円超え(5300円/人)でした。選び過ぎですね!
子どもたちは真剣にパーツを選びながらテーマを決めていってるようでした。多めに取って返してもいいので、気になるものをどんどんカゴに入れていきました。
時期的にハロウィンっぽいカボチャやおばけ、クリスマスのサンタ、ツリーの飾りが多めにありました。
4歳妹は最初から「クリスマスにする!」とサンタとツリーとプレゼントを選んでいく。
7歳兄「えー何作ろうかなー」と木やおばけや動物達、虹…色々かごへ入れていく。
性格の違いが現れていて面白いです。
配置→接着剤は1人では難しいので、母妹ペア、父兄ペアに、別れて進めました。
配置を決めて、接着剤でつけていきます。配置決まって仮置きしています↓
ここまでで、お支払いを済ませて車で外出しました!
あとは選んだラメを入れて完成させてもらえます。
子どもも大人も大満足の出来で、それぞれの机に飾っています(^^)
いい記念になりました♪
他にも体験が色々あるので、何度も楽しめそうな施設だなーと感じました!
屋内なので雨の日でも安心。
季節によって選べるパーツも変わりそうなので、色んな季節に行ってみても良さそうです。
本日はここまでです。
お読みいただきありがとうございました!