家
大切に育てている観葉植物を枯らしてしまうそんな経験はありませんか? ぼんこは以前、私が親戚から預かていた大事な植物も枯らしまったことがあります。「今後枯らしたら買わない」と宣言して、ようやくわが家に観葉植物を迎えることができました。 新たに…
おはようございます、ぼんこです。 新築といえば決めることが沢山ありますよね!家の顔と言える表札も妥協せずこだわりたいところです。 素材もデザインもいろいろあって、わが家も色々見ては悩み、最終的に選んだ真鍮表札がすごく気に入っています。 年数経…
こんばんは、ぼんこです。 一条工務店でお家を建てて、快適なことはわかるけどアフターメンテナンスって対応どうなん??って思う方も結構いらっしゃるんではないでしょうか?わが家も建てる前はかなり気になっていました。 家は高い買い物、買って終わりで…
こんばんは、ぼんこです。 今日は我が家のキッチンのゴミ箱DIYについてご紹介します。 DIYと言っていいのかというほど簡単です。 引っ越して3ヶ月くらいで購入したゴミ箱、キャスター取り付けてから3年ほどですが、壊れることなくがんばってくれています。 …
光熱費が上がってきていて家計への影響が気になる今日この頃です。 水道代も水道設備の老朽化対策や補修により今後更に値上がりする可能性もあります。 そのため、昨年の秋、節水と災害への備えとしてわが家は雨水タンクを設置しました。1年少々経過したので…
こんにちは、ぼんこです。 家を建てたいなーと漠然と考えている時、家を建てても子ども2人育てていけるのか、ローンで苦しくなりたくないと不安に襲われました。 なのでぼんこ家のお家作りはお金のことから始めました。 家づくりの始めにやったFP相談(何度…
こんにちは、ほんこです。 10月は20記事更新、約1000pvでした。 お読みいただきありがとうございます!励みになります! さて、本題です。 新築入居時よくテレビ、ソファー、ダイニングテーブル、洗濯機など、新調を検討されると思います。私も憧れて同時期…
こんにちは、ぼんこです。 わが家は築4年目、リビングと和室から出られる4畳分のウッドデッキがあります。 家づくりの段階で色々思いを巡らせて作ったウッドデッキ、4年経って実際どうなのか?わが家の一例をご紹介します。 ぼんこ家ウッドデッキ仕様 広さ:…
こんばんは、ぼんこです。 やっと週末ですね!!私は完全土日休みなので月-金に祝日がある週は普段以上に疲労困憊です。 そして読者登録いただいた方が40人越えました!励みになります、嬉しいです! さて今日は登山記録は一旦休憩でお家についてです。 ぼん…
こんにちは、ぼんこです。 お家を建てるにあたり打合せ時から練りに練ったので後悔はほぼないんですが、もしやり直しが効くならこうしたいというポイントをご紹介したいと思います。 1.吹き抜けの照明スイッチの配置 階段上にも吹き抜け照明のスイッチをつけ…